☆管理人あいさつ

崇80歳・建心16歳
|
★★★ キャンプ場営業終了のお知らせ ★★★
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
平成3年オープン以来、全国各地から当キャンプ場を御利用いただき、大勢の民様との出会いがあり、楽しく経営をすることができました。
感謝と共に心より御礼申し上げます。
私も10月で満80歳になり、残りの余生を今まで出来なかった事を楽しみたく思い、退くことを決意いたしました。
突然に引退を申し訳なく、ご迷惑をお掛け致します。
皆様も、健康でお過ごしください。
また、次のキャンプ場も引き続きご利用いただきますようお願い致します。
令和元年12月吉日
Foresters Village Kobitto Asagiri Camp Field
2020年4月25日オープン
お問い合わせ先 0544−52−1500・1520
http://www.kobitto-asagiri.com
静岡県富士宮市猪之頭324 猪の頭オートキャンプ場 植松崇
|

御田植え式でのワンシーン |
新しい年を迎えました。昨年は東日本大震災と福島原発の事故と暗いニュースの中にも日本人同士や世界各国との絆を感じることができた年ではなかったでしょうか。震災からの少しでも早い復興と明るい話題の多い年になることを願っております。
さて、私事ですが、昨年は皇室献上米を無事に栽培し、皇居に献納し、天皇皇后両陛下に拝謁することもできました。日本人の食の中心にお米があることをあらためて感じさせられる1年になりました。
孫も親戚も村の人も大変喜んでくれました。少しでも、地域の活性化に役立てることができればと、今後も頑張っていきたいと考えております。この地を多くの方に知っていただくためキャンプ場も頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
平成24年1月 |
 |

|
 |
 |
七五三 |
抜穂式後の記念撮影 |
皇室から頂きました |
抜穂式のワンシーン |
 |
 |
 |
 |
ヤングアメリカン受け入れ |
70歳、孫4人に囲まれて |
皇室献上米 |
NHK新日本風土記撮影 |
 |
 |
 |
 |
横浜スタジアムにて |
富士花鳥園にて |
皇居での記念撮影 |
御田植式後の記念撮影 |
***
ここに、管理人である私の自己紹介をしておきます ***
植松 崇(たかし):昭和14年10月2日生まれ、てんびん座、AB型
平成3年7月にキャンプ場をオープンしました(当時サイト数50区画)。
キャンプ場をする前は乳牛を20頭を飼育し、シイタケ栽培もやっていました。
今は、たんぼと畑を細々と続けています。採れたものがお客様においしいと
言ってもらえることと、孫二人の成長が楽しみな毎日です。
富士宮市農業祭にて、お米、大根が市長賞を受賞しています。
⇒ 平成23年皇室に献上米を献納、天皇皇后両陛下に拝謁させていただきました。
オープン当時、「オートキャンプ」はブームのはしりでした。
最初は何なのかさえ知らず、テントの張り方から覚えたものでした。何もかもが手探りでした。
そんな私が、これまで20年以上もキャンプ場経営を続けていられるのも、これまで出会った心温かいたくさんのキャンパーの皆さんとその家族の方々に いろいろ教えていただき、公私共に支えていただいたおかげだと痛感し、家族一同感謝しております。
「これまで、本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。」
***********************************
孫を紹介します。(写真は小さい頃の写真です。)
|
 |
 |
|
 |
 |
かわいい孫です。
毬衣は4月に大学1年生になりました
。
建心は中学2年生になります。
二人とも健康で!それが何よりです。
H29.8現在
|
毬衣(まりえ)
大都会東京に憧れ、東京で一人暮らしを始めて大学に通っています。
大学ではヨット部のマネジャーを始めたようです。
また、初めてのアルバイトも経験しています。
キャンプ場でも、レジや清掃を手伝っていましたので、迷惑をかけながらも頑張れるかと思います。 |
建心(けんしん)
姉の中学生活にあこがれ、追いかけるように私立中学に入学しました。
野球部がないため、卓球部や硬式テニスで汗を流しています。
体も成長しましたが、体重は35キロそこそこですが、男らしくなってきました。
多くの友人や先輩に囲まれ、楽しい学生生活を送るとともに、視野の広い人になってもらいたいものです。 |
|
|
|

毬衣 成人
H30
|
|
|
|